

お知らせ
-
一部商品の値上げに関するお知らせ
いつも当サイトのご利用、並びに当農場へのご来場
誠にありがとうございます。近年の各種原材料の値上げにより、まことに不本意ではございますが、
3月1日から下記の商品価格を改定させていただくことになりました。・野沢菜漬(しょうゆ味) 430円 ⇒ 480円
・野沢菜漬(わさび味) 430円 ⇒ 480円
・野沢菜きざみ漬 500円 ⇒ 550円
・まるごとわさびしいたけ 620円 ⇒ 650円
・わさびチーズちくわ 670円 ⇒ 700円また、次の商品につきまして、パッケージ変更に伴い価格を改定させていただきます。
・わさびなめたけ 550円 ⇒ 600円
今後とも製品の品質向上と、お客様に喜んでいただける商品開発に努力する所存でございます。
何卒 諸事情をご賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-
わさびの花まつりのお知らせ
今年は、各地で大雪に見舞われ、東京でも氷点下を下回る日が続くなど
寒い冬となりましたが、農場内のわさびが厳しい冬の寒さを乗り越え
花をつけ始めております。3月21日~4月8日は、当農場の『わさびの花祭り』です。
期間中、下記イベントを開催いたします。皆さまぜひご来場ください。
◇本まぐろの解体ショー◇
日時 3月24日(土) 11:00~
会場 場内レストラン 多目的ホール・本まぐろ 寿司振る舞い 先着100名様(おひとり様2貫)
場内売店前の総合受付にて、10:00より引き換え券をお渡しします。・本まぐろ丼 500円 先着200名様
レストラン券売機にて、チケットをお求めください。
(チケットは当日10:00より販売します。)◇花祭りクラシックコンサート◇
日時 3月24日(土) 14:00開演
会場 場内レストラン2階
※ 入場無料(未就学児童可)
松本市出身のピアニスト、大蔦あやさんによる
おなじみの名曲をお楽しみください。◇飲食施設◇
わさびの花入りコロッケなど、この時期限定のメニューもぜひご賞味ください!
-
雪の風景
1月22日、関東の都市部でも大雪に見舞われた一日となりましたが、
安曇野市内も今シーズン初めてのまとまった雪が降りました。その後も雪が舞う寒い日が続きましたが、
今日は朝から晴れの一日となり、雪解けの綺麗な風景を
見ることができました。1月22日
1月25日
-
(1月29日)百年記念館、臨時休館のおしらせ
当農場内にございます「百年記念館」(資料館)を
館内工事の為、下記の日程で臨時休館させていただきます。・1月29日(月)
お客様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します。 -
2018年 福餅投げイベント終了しました。
平成30年元旦から2日の2日間に、レストラン大王前にて
恒例の「福餅投げ」を開催しました。元旦は、あいにく曇りの1日となりましたが、2日は快晴の空の下で
行うことが出来ました。両日共に寒い日でしたが、多くのお客様にご来場いただき、
盛況の中、無事に終了いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
1日目の様子
1日目にご来場いただいたお客様。
どうもありがとう。
2日目
2日目にご来場いただいたお客様
どうもありがとうございました。
安曇野市のご当地キャラ「あづみ~ず」の「わさっぴ」も来てくれました。
-
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧、誠にありがとうございました。
おかげさまで、大王わさび農場も開拓から102年目を迎えることが出来ました。
本年も、お客様の変わらぬご支援を頂けるよう
従業員一同頑張る所存です。当農場は元旦より営業しております。
わさび田を眺めながら、のんびりとお正月の一時をお過ごしください。
本年も大王わさび農場をよろしくお願い申し上げます。
平成30年 元旦
-
2018年 お正月イベントのお知らせ
2018年、新春のイベントとしまして、恒例の福餅投げを開催します。
元旦・2日の2日間、皆さまのご多幸と健康を祈願して、レストラン2階より
お集まりいただいた皆さまに紅白餅を投げます。
ミニソフトクリームの引換券やお菓子などもございますので
ご来場の際には是非ご参加ください。
安曇野市のご当地キャラクタ「わさっぴ」もお待ちしております。また場内施設では、お正月限定のお得な企画もご用意しております。
【福餅投げ】
場 所:レストラン大王 正面入口
日 時:2018年 1月1日~2日 13時30分~
【福笑い・すごろく】
日 時:2018年 1月1日~3日 10時30分~12時
場 所:農場内 お茶室(大王神社前)
当農場の案内人が、福笑いやスゴロクなど
お正月の遊びのお相手をいたします。【売店】
場 所:農場内売店
2018年は大王わさび農場開拓102年目を迎えます。
そこで、農場内の売店で3,000円以上お買い上げのお客様、
先着102名様に粗品をプレゼントいたします。※1月1日~3日までの3日間限定となります。
【飲食施設】
場 所:レストラン大王
期 間:2018年 1月1日~3日
冬季の営業時間
3ヶ日・土日祝:11時~14時(13時30分オーダーストップ) ※1月1日~3日
平日:11時30分~14時(13時30分オーダーストップ)レストランでお食事の方、先着60名様に
当農場の湧水で作ったコーヒーゼリーをサービスします。また、期間中はお食事につくお味噌汁が
紅白餅入りの祝椀になります。場 所:テイクアウトコーナー
期 間:2018年 1月1日~3日
「ソフトクリームぜんざい」…300円で販売
本年もご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
来年も当農場をよろしくお願い申し上げます。
-
第15回鉄道おもちゃ&模型チャリティフェア
-
12月21日~22日、記念館休館のお知らせ
12月21日(木)~22日(金)の2日間「大王わさび農場百年記念館」を
清掃のため、休館させていただきます。ご来場頂くお客様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、場内他施設は通常通り営業します。
皆さまのご来場をお待ちしております。
-
冬景色
2017年も暮れの時期が近づき、農場もすっかり冬らしくなってきました。
0
-
水車小屋の工事が終わりました。
当農場にある観光スポットの一つ、水車小屋の水車一台が新しくなりました。
工事期間中は水車を外していたため、その間に水車小屋を見にご来場いただいた方、
大変申し訳ございませんでした。気温もすっかり冷え込み、場内の木々の紅葉も終わりに近づいております。
水車と共に、2017年の暮の風景をゆっくり楽しんでいってください。
-
大王神社の大わらじ
11月15日に大王神社正面に飾られている、大わらじを新調しました。
日本の伝統的なわら細工ですが、近年では職人さんが減少しつつあります。
特にこのような大きなわら細工を編み上げるという大変な作業が
出来る職人さんも限られるかと思いますが、松本市のわら細工職人の方々が
大王神社に新たに奉納する大わらじを作り上げてくださいました。只今大王神社に続く道の1本が、補修工事の為通行止めとなっており、
ご覧いただくには、迂回する必要がございますが、
ご来場の折に、神社まで足を延ばして頂ければと思います。設置前の風景
-
北畑橋の工事完了しました。
場内北側の畑に掛かる橋の修理が完了いたしました。
工事期間中は通行止めとさせて頂いていたため、
ご来場いただいたお客様にはご不便をおかけしました。
11月11日より通行可能となりますので、ご来場されるお客様に
橋の上からわさび田の風景をご覧いただければと思います。
-
朝霧の一日
朝露がおりると天気は晴れる、と諺にある通り
農場や周辺の地域が深い霧で覆われた朝は、
その後、晴天に恵まれる事が多くあります。そんな一日は、早朝と日中で全く異なる
わさび田と紅葉の風景をご覧いただけます。11月3日撮影
-
大王神社の大わらじ補修
銀杏の木が鮮やかに色づき、他の木々も紅葉の時期を迎え始めました。
その銀杏の木々に囲まれて、当農場を見守ってくれている
大王神社に飾られた大わらじを修理しております。この大わらじは、当社の名前「大王」の由来である、1200年前にこの地域を治めた
「儀式八面大王」の巨体の象徴として、この神社に奉納されました。新調した大わらじを皆さまに披露できるのは11月下旬ころになります。
ご来場の際に、是非お立ち寄りください。
-
彼岸花が咲きました。
場内奥にあるわさび畑(大王畑)の脇の道沿いに彼岸花が咲きました。
わさび畑には、まだ暑さ避けの寒冷紗が一面に掛かっていますが、
場内の奥まで散策していただき、広大な畑の風景を背に季節の花を
楽しんでいってください。